格安でスマホが持てるMVNOとは?
わかりやすく説明をすると、携帯電話などの無線通信インフラ(携帯やスマホに電波をおくるための基盤のこと)を他社から借り受けてサービスを提供する事業者のことです。
インフラ等の設備投資もかからず、宣伝広告費も最小限に抑えることで、その分、お客様へお安くご提供しようとする仕組みです。
もしもシークスはドコモの回線を使用したMVNO携帯電話です。
つまりドコモのエリアと全く同じエリアで利用することができる格安携帯電話です。
さらに細かく説明をすると、MVNOとは、自社の回線網を持たない携帯電話事業者のことで、正式名称は「仮想移動体通信事業者(仮想移動体通信事業者)」と言います。
逆に自社網を持っている携帯電話事業者のことを移動体通信事業者(MNO)と言います。
日本では、ドコモ、au、ソフトバンクが主な業者となっています。
MVNOは自社で回線を持っているMNOから回線を借りて運営をします。
使用できるエリアは借りているMNOの事業者と全く同じになります。